鰤族伝言板

122393

鰤族メンバー、一見さん、書き込み観覧OK!


【禁止事項】
宣伝目的のホームページと関係のない書き込み、他人の非望中傷など
そのような書き込みは、管理人の判断で削除します。


【注意事項】

この場所は1000レスを越えると古いレスから、自動削除されます!!



画像貼り付けについて、画素数500KB以下の画像を貼り付けられます
500KB以上の画像は無視されます、対応方法は【伝言板の使い方とヘルプ】コーナーをお読みください。

詐欺中国人対策として
http://
WWW.
.com
.jp
を禁止ワードに設定してます。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

うなぎの白点病(稚魚) - ようMail

2025/01/14 (Tue) 21:57:07

初めてご連絡差し上げます。子どもが鰻の稚魚を見つけて飼っているのですが
白点病のような症状がでています。(背鰭に点々と白い点がついています)白点病の治療について子どもがこちらのサイトを見つけて読ませていただいています。塩水治療と鷹の爪治療とありますが、失敗して死なせたら可哀想で治療に踏み切れないままです。治療方法を詳しく教えていただけましたら助かります。お忙しいところ勝手なお願いで恐縮ではございますがお返事賜りますようよろしくお願いいたします。

質問 - 勝

2023/01/09 (Mon) 14:29:26

淡水で育ててるウナギ水槽に塩を入れたら抵抗力が上がると聞いたのでですが、どのような効果でそうなるのですか?

Re: 質問 - 管理人syouj URL

2023/01/11 (Wed) 18:00:43

↑上のURL をクリックしてください。

病原虫.病原菌.寄生虫の撃退が思い浮かびます。
錦鯉飼育などで使われる、塩水浴と呼ばれている方法がに近いと思います、少し記事が載ってますが試した事が無いので、もっと情報を集めて自己責任で行って下さい。

ウナギの病気について - はるじい

2015/10/17 (Sat) 16:30:28

初めて投稿させていただきます。

ウナギを2匹、飼育して1年になります。
現在、20センチぐらいに成長しました。

10月に入り、体表に白いもやのようなものがついていたので調べたところ、こちらに辿り着きました。

病気のようなので(その時は白雲病か水かび病だと思っていました)バケツに隔離しマラカイトグリーンの薬浴をしていました。
薬浴は2日に1回の水交換で様子をみていたのですが
あまり良くならないので1日30分、1.5%の塩水浴も4日ほどしました。

水温が低いのがいけないとの事だったのでヒーターを買い、今は本水槽(全て洗って煮沸消毒しリセットしました)で26度に設定し、マラカイトグリーンを入れています。

1匹がひどい状態になってしまい、どうにか治したいのですがどうしたら良いのかわかりません。

どうぞ、ご指導いただけますようお願いいたします。

Re: ウナギの病気について - 管理人

2015/10/20 (Tue) 00:28:25

今カキコに気がつきました《゚Д゚》

写真を見るかぎりでは、茶色いカビの様な物が付いている様に見えますね《゚Д゚》
光の加減げしょうか?

水温は段階的に30度まで上げてください。
ウナギは海水でも生息出来るので、塩水浴は30分では無くずうっと漬けておいて大丈夫ですよ。
餌は食べるようでしたら与えてください。

水温30度にセット、マカライトグリーンに1週間以上が良いかと思います!

病原菌や病原虫の病気は症状が現れる頃には末期なっている事があるので何をしても助からない事がありますのでご了承ください!

また、本水槽では無くトリートメントタンクで治療してください。
症状が消えても病原菌や病原虫は潜伏しているだけなので、水温が低下するとまた出てくる事があります。

Re: ウナギの病気について - はるじい

2015/10/22 (Thu) 15:14:13

管理人様

ご返答ありがとうございます。マラカイトグリーンは既に1週間は薬浴したと思います。

先日、ペットショップに写真を持って行き見てもらったところ複数の病原体にやられているのではないかという見解でした。

今はマラカイトグリーンではなくエルバージュエースという薬にしてます。

現状は尻尾が赤くただれたようになっていた所は随分と引いてきたように思います。
ただ、顔やお腹などに少し飛び火しています。

薬がキツイそうなのであとはウナギの体力次第でしょうか…。

餌は今のところあげてもほとんど口にしません。

また様子を見もってあげてみたいと思います。

また、水温は27度にあげましたが少しずつ上げていこうと思います。

ご指導ありがとうございました。





Re: ウナギの病気について - 管理人

2016/03/13 (Sun) 17:21:33

画像いただきます!!

Re: ウナギの病気について - エプソン

2022/01/10 (Mon) 02:20:39

ウナギのエラ病は自然治癒しますか?片エラ呼吸をしており不安です

この症状なんでしょう? - 初心者うな釣り人Mail

2021/08/22 (Sun) 16:47:49

はじめまして

先日、都内某川でウナギ釣りに挑戦しました
釣れたウナギは針飲みもなく自宅にて
60㌢✖️40㌢のタライ?のような物に
水道水(半日ほど汲み置き)した水約20ℓで
泥抜きしていましたがウナギに白いカビのようなものが付いているのに気が付きました、ネットで調べて塩水浴(20ℓの水に対して100g)という方法で様子をみています。因みにこのウナギ蒲焼とかにしても大丈夫でしょうか?

病名が知りたいです - うななMail

2021/07/27 (Tue) 11:22:03

うちに来て3年目のウナちゃんですが、最近食欲もなく、砂に体を擦りつけたり暴れたりしてます。今日、とうとう横向きになってしまいました。カビのようなものはついていませんが、病名がわからないのて治療が出来ません。至急お願いいたします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.