質問 - 勝
2023/01/09 (Mon) 14:29:26
淡水で育ててるウナギ水槽に塩を入れたら抵抗力が上がると聞いたのでですが、どのような効果でそうなるのですか?
Re: 質問 - 管理人syouj URL
2023/01/11 (Wed) 18:00:43
↑上のURL をクリックしてください。
病原虫.病原菌.寄生虫の撃退が思い浮かびます。
錦鯉飼育などで使われる、塩水浴と呼ばれている方法がに近いと思います、少し記事が載ってますが試した事が無いので、もっと情報を集めて自己責任で行って下さい。
ウナギの病気について - はるじい
2015/10/17 (Sat) 16:30:28
初めて投稿させていただきます。
ウナギを2匹、飼育して1年になります。
現在、20センチぐらいに成長しました。
10月に入り、体表に白いもやのようなものがついていたので調べたところ、こちらに辿り着きました。
病気のようなので(その時は白雲病か水かび病だと思っていました)バケツに隔離しマラカイトグリーンの薬浴をしていました。
薬浴は2日に1回の水交換で様子をみていたのですが
あまり良くならないので1日30分、1.5%の塩水浴も4日ほどしました。
水温が低いのがいけないとの事だったのでヒーターを買い、今は本水槽(全て洗って煮沸消毒しリセットしました)で26度に設定し、マラカイトグリーンを入れています。
1匹がひどい状態になってしまい、どうにか治したいのですがどうしたら良いのかわかりません。
どうぞ、ご指導いただけますようお願いいたします。
Re: ウナギの病気について - 管理人
2015/10/20 (Tue) 00:28:25
今カキコに気がつきました《゚Д゚》
写真を見るかぎりでは、茶色いカビの様な物が付いている様に見えますね《゚Д゚》
光の加減げしょうか?
水温は段階的に30度まで上げてください。
ウナギは海水でも生息出来るので、塩水浴は30分では無くずうっと漬けておいて大丈夫ですよ。
餌は食べるようでしたら与えてください。
水温30度にセット、マカライトグリーンに1週間以上が良いかと思います!
病原菌や病原虫の病気は症状が現れる頃には末期なっている事があるので何をしても助からない事がありますのでご了承ください!
また、本水槽では無くトリートメントタンクで治療してください。
症状が消えても病原菌や病原虫は潜伏しているだけなので、水温が低下するとまた出てくる事があります。
Re: ウナギの病気について - はるじい
2015/10/22 (Thu) 15:14:13
管理人様
ご返答ありがとうございます。マラカイトグリーンは既に1週間は薬浴したと思います。
先日、ペットショップに写真を持って行き見てもらったところ複数の病原体にやられているのではないかという見解でした。
今はマラカイトグリーンではなくエルバージュエースという薬にしてます。
現状は尻尾が赤くただれたようになっていた所は随分と引いてきたように思います。
ただ、顔やお腹などに少し飛び火しています。
薬がキツイそうなのであとはウナギの体力次第でしょうか…。
餌は今のところあげてもほとんど口にしません。
また様子を見もってあげてみたいと思います。
また、水温は27度にあげましたが少しずつ上げていこうと思います。
ご指導ありがとうございました。
Re: ウナギの病気について - 管理人
2016/03/13 (Sun) 17:21:33
画像いただきます!!
Re: ウナギの病気について - エプソン
2022/01/10 (Mon) 02:20:39
ウナギのエラ病は自然治癒しますか?片エラ呼吸をしており不安です